バレットジャーナル

8/31/2023

日常

先日、ソファでゆっくりゴロンとしていたところ
スマホで、バレットジャーナルについてのYoutubeのサムネイルに目が留まり

いつもなら時間の取られるYoutubeは自分が好んでみるチャンネルしか見ないのだけれども(見るというか聞く)
ほんとになんとなく、気が向いて視聴してみたら。。。

一気に興味が湧いてしまった!

実はつい先日、日本にいる友達からうわさに聞いていた(?どこで?笑)Rollbahnのノートを頂いていて

「今すぐ使いたいけど、使い道が思いつかない!!」

状態で保存していたので「これだ!」と始めることにしました。

始めてちょうど10日ほどたったところですが、今のところ続いています。
なかなか楽しいです。

もともとちまちまノートを書いたり、スケジュール帳に書きこんだりするのは好きなのですが、最近は5年日記(2冊目)も白いページの方が多い状態。

(それでも昔書いたものを見返すと、いろいろ思い出したりして面白いので止めずに続けています。
今度12月に一時帰国する際には3冊目を購入予定です。)

近年好んで使っている万年筆(安物ですが)も、なぜか本数ばかり増えてインクが ”筆記で減る” より ”乾燥で減る” ばかり。

手書きの機会がすっかり減ってしまっている近年ですが

バレットジャーナルは今日/明日の予定やTaskを書いてその結果(経過)も記号で記録していくので

「毎日書く」「続ける」

というのがやりやすい。

そして私のように一介の主婦でもTask(やるべきこと)は毎日何かしらあるので、夜寝る前に「明日やること」をノートに書いてから寝る、という作業をすると

翌日それを見返すことで「昨日考えていたことを思い出す時間」の節約にもなるし、備忘録としてTaskも忘れずに済むし

便利じゃん!!

実は、この1,2年、娘の要らなくなった子供用のメモ帳をベッドサイドに置いて、翌日やることをざっくり書いてから寝る(翌朝それを見て家事をする)なんてことをしていたので

ノートにきれいに書いて残すか
その日が過ぎたら捨てるかの違いだけで
同じことをやっていたといえばやっていたのよね^^。

ので、多分続くんじゃないかと思います。

スケジュール帳とは別により私の日々の生活がわかる(残る)ノートになりそうです。

さらに嬉しいことには(好きな)文房具の出番が増える!!という一石二鳥でもあること!!

今度日本に帰った時に、次のノートだったり
(デコらしいデコはしないけれども)楽しく使えるような文房具を見たりしたいと、わくわくも増えています。
(まあ、モノは増やさない方がいいんですが。。。)


(頂いたRollbahnのノートと出番が増えた万年筆たち)

これも呼び寄せの法則かしら??

ノートを頂いたからバレットジャーナルのサムネイルに気が付いたのか、それともほんとに偶然に流れてきたのか??
(頂いたノートの使い道を探していた訳ではないのです。)

以前から手帳の書き方とかノートのデコレーションなどなどとかのサムネイルは、たま~に目にすることがありましたが
「私には無理」「手帳を使うほど予定もなし」
でいつもスルーしていたのに

今回は動画を見てみようと心が動いたこと、
それが自分に合ったものだったってことがなんか不思議です。

ところで!!バレットジャーナルの名前って、
箇条書きに書く時の点「・」←これの名前から来ているということなのだけれども、カタカナで書くと意味不明ですが、英語だとBullet で「弾丸」って意味なんですよね~~。
まあ後にジャーナルが付いて筆記用語と認識できるので問題ないですが、「なんかちょっと不穏な命名だなぁ」と心密かに面白がっています^^。

この所、ほかに心向けていることが多くてすっかりブログを後回しにしていましたが、急にここに残しておきたくなって夜中に書き上げました。

いろいろネタは保存していたりするので(新鮮さに欠けると記事にできないけれども)
いずれまた戻ってきたいと思っています。

ここまで読んでくださった方ありがとうございました。

******************

読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村のランキングに参加しています。
宜しければ、以下のバナーをポチって頂けると有難いです。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村




検索

自己紹介

自分の写真
日本語が好き、英語は苦手。なのになぜかアメリカ暮らし27+1年(夫は日本人)。 娘二人も大学生になり アメリカ中西部のEmpty Nestでのんびり暮らしつつ、思うところを綴っていこうかなと思っています。

Translate

人気の投稿

最新記事

QooQ